Message
映画ファンに映画の新しい楽しみ方を提供したい。私たちU-NEXTはそんな想いから、2013年に映画館との提携を強化し、U-NEXTポイントを映画チケットに交換できる仕組みを導入。さらに、コロナ禍においては劇場公開から間もない映画をU-NEXTで配信する「オンライン公開」を実施するなど、映画と配信の新しい関係を模索し続けてきました。
そして、2020年からは全国の映画祭と連携し、映画祭で上映されるユニークな作品の配信をスタート。いつでも好きな場所で映画祭を楽しめるという、これまでにない体験をお届けしています。
映画を観るよろこびを、もっと多くの人へ。U-NEXTはこれからも新たな作品との出会い、新たな才能の発掘の場である映画祭を応援していきます。
【公式サイト】https://www.cannes-df-in-tokio.com/
【上映期間】2023年12月8日(金)〜12月21日(木)
【配信特集期間】2023年12月1日(金)12:00 〜
【配信形態】レンタル、見放題
配信概要・主催者からのコメント
世界三大映画祭の中でも突出した知名度と高い評価を集める映画祭「カンヌ国際映画祭」。中でも「監督週間」は、作家性を持つ監督が世界に出てゆく登竜門的な存在で、過去にはソフィア・コッポラ、スパイク・リー、アトム・エゴヤン、ジム・ジャームッシュ、ケン・ローチ、日本からは大島渚、北野武、黒沢清、諏訪敦彦、三池崇史、河瀬直美、西川美和といった今日の映画界を牽引する監督たちを輩出してきた。「カンヌ 監督週間 in Tokio」では、今年5月にカンヌで上映された作品をいち早く日本で上映。
カンヌ 監督週間in Tokio 総合プロデューサー 吉田佳代氏
世界中に星の数ほどある映画祭の中でその最高峰として位置づけられるカンヌ国際映画祭の独立部門、監督週間で今年上映された作品を日本で上映できる機会に恵まれ大変光栄に思っております。
またU-NEXTさんと共に過去の監督週間で上映された多くの作品を日本中のシネフィルさんにお届けできる喜びもひとしおです。映画の力を信じて協働できることを感謝します。劇場でお待ちしています。
【公式サイト】https://movieon.jp/ymf/
【配信期間】2023年11月13日(月)12:00 〜
【配信形態】見放題
配信概要・主催者からのコメント
山形国際ムービーフェスティバル(通称YMF)は、2005年に山形市七日町の映画館「シネ
マ旭」で産声を上げました。「才能よ、雪に埋もれるな。」をスローガンに、若きクリエ
イターを発掘し、映画文化を東北から盛り上げていこうという想いでスタートした映画祭
です。
毎年豪華審査員が参加するコンペティションでは、全国各地からオリジナルの映像作品を
募集し、優秀作品に選ばれた製作者には、新たな映画製作を資金面やプロデュース面でバ
ックアップする「スカラシップ制度」を設けています。毎年11月に開催されるフェスティ
バルでは、ノミネート作品の上映は表彰式の他、様々な招待作品の上映や、著名な映画監
督・ゲストによるトークショー、レセプションパーティーなどが行われています。
【公式サイト】https://www.yidff.jp/
【配信期間】2023年9月16日(土)12:00 〜
【配信形態】見放題
配信概要・主催者からのコメント
1989年に山形市市政施行100周年の記念イベントとしてスタートし、2年に一度山形県山形市で開催されている。世界の最新のドキュメンタリー映画から、アジアのフレッシュな才能を紹介する、世界的評価が高い映画祭。2018年には、米国アカデミー賞長編ドキュメンタリー部門公認映画祭に指定され、コンペティション2部門の大賞受賞作品(ロバート&フランシス・フラハティ賞、小川紳介賞)は、次年度のアカデミー賞長編ドキュメンタリー部門へのエントリー資格が無条件で与えられている。
山形国際ドキュメンタリー映画祭 事務局長 畑あゆみ コメント
「山形国際ドキュメンタリー映画祭2023」はコロナ禍のオンライン開催を経て、4年ぶりのリアル開催となります。毎回、世界の最先端をいく作品から名作まで、新人監督から巨匠の作品まで、多種多様なドキュメンタリー映画を世界中から集めて上映しています。今回の配信には、山形の上映でしか観ることができなかった特別な作品もラインアップしています。これまで数多くのドキュメンタリー映画をご覧になっている方も、全くご覧になっていない方も、この機会に本映画祭がセレクトした作品にできるだけたくさん触れていただけたらと思います。「ドキュメンタリー映画」の概念が覆り、ドキュメンタリー映画沼にハマるきっかけとなる作品に出会えるかもしれません。
【公式サイト】https://pff.jp/jp/
【配信期間】2023年9月9日(土)12:00〜
【配信形態】見放題
配信概要・主催者からのコメント
「新しい才能の発見と育成」「映画の新しい環境づくり」をテーマに、1977年から続いている映画祭。映画監督の登竜門として知られ、メインプログラムである“自主映画”のコンペティション「PFF アワード」からは黒沢清、園子温、橋口亮輔、矢口史靖、熊切和嘉、李相日、荻上直子、内田けんじ、石井裕也など、160名を超えるプロの映画監督を輩出し、日本の映画文化を底支えしている。過去のPFFアワード入選作品の中から約150作品を見放題で配信中。
映画に対する想い、noteで発信中です。
U-NEXTで映画の買い付けや特集づくりを担当する映画部のスタッフたちが、今観てほしい映画を愛たっぷりに綴ります。こちらもぜひご覧ください。
U-NEXT映画部/ユーネクスト